横浜にLRTを走らせようという運動

http://lrt.cocolog-nifty.com/ いい考えだと思う。ただ横浜では山の上の住民が駅を使うのにとても不便なので、そこへの対策も欲しいところ。 横浜では既存の鉄道路線の多くが谷に沿って敷かれているので、高台に家がある人は毎日駅まで急な坂の昇り降りを強…

20日の『田村ゆかりのいたずら黒うさぎ』で

ゆかりんがタクシーの運転手にセクハラ発言されると怒ってたけど、きっちり近代化センターにクレームつけたほうがいいと思うんだよな。なんか日本人はそういうの嫌う傾向があるけど、自分がムカつくムカつかないの問題ではなくて社会が良くなるかどうかの問…

はてなの人力検索に回答したら

質問者さんの意図とズレていたという。 http://q.hatena.ne.jp/1245366863 「病気の子供はいないんだ」と騙された人は納得するだろう。でも金を騙し取ったほうは味をしめ、また次の犯行に至るので、いっけん善人に見える騙された人も実は犯罪の片棒を担いで…

『けいおん!』の「最終回」はかなりどころか相当よかった

「最終回」とカッコ付きなのは、来週番外編があるから。さわちゃん先生のギターはトレモロユニットなしの白いフライングVで、マイケル・シェンカーへのオマージュですかね。ようやく俺が分かった元ネタがきました*1。 あと番組終了後何本目かのCMがBINECKSと…

『東のエデン』の最終回がかなりイマイチだった

もう日本のアニメは「主人公の身の回り5メートルかセカイ系か」しか作る能力が無くて、それ以外は期待しちゃダメ、って諦念を持って接したほうがいいのかも。 「社会」について深く掘り下げたアニメというのはなかなか無いのは分かっていたはずなのだけど、…

身の回り半径5メートルを「社会」と言い張る人々

と言ってしまったほうが直截なのかな、ここに書いてあることって。 http://d.hatena.ne.jp/koheko/20090617/p2 まーいるよね、こういう人。そういう人に「もっと視野を広げて話をしろよ!」と抗議しても届かないのは分かってるので、最近は「いや、俺の周り…

この国に革命などありえない

「民主党の公約はちょっとやりすぎだ、こんな党には危なっかしくて政権をやれない」と思う向きもあろうが、日本では自民党以外が政権を取っても自民寄りの勢力がよってたかって政権政党の政策を骨抜きにしたがるので、急進的な改革もうまく薄まっていい塩梅…

カルシウムを多く含む食品

http://www.calcium-pedia.com/calcium_shokuhin/ 牛乳が一番なのだけど、結構飲むの忘れるんだよね(汗。魚のほか、野菜や大豆にも含まれるのね。 http://www.kinyaku-0123.com/page54.html

咲-saki-・#10の冒頭に出てきた山はなに?

こないだの『咲』の冒頭、電車のバックにそびえる山があまりに美しい金字塔で、名前が知りたくなったという。山頂部の雪の抱き方からすればおそらく日本アルプスで、清澄は飯田線沿線の飯島付近だから見えるとすれば中央アルプスか南アルプスのいずれか。た…

なぜモザイクをかける?

「秋葉原無差別殺傷事件から1年 献花をあさるマスコミ」 http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50846009.html 犯行に及んだ記者の顔と社名を公表すべきである。自分がやっていいと思ってやったのだから、文句は無いだろう?

昔の流行歌を色々探してみた

栗山さんのトコで、笠置シズ子の「買物ヴギ」が紹介されていたので、これイイ!とコメントしてきた。ジャズの持つスウィング感というのかグルーヴ感というのか分からないけど、単調の憂いも感じさせつつ前ノリで興奮させる独特の感覚がたまらん。古い歌だけ…

というか酒の規制はもっと大袈裟にやっていいのかも。

もしタバコがこれだけ派手に規制させるなら、ね。 京都杉並区の京王井の頭線永福町駅で31日朝、女性をつかんで線路に飛び降り、重傷を負わせたとして、殺人未遂の現行犯で逮捕された高千穂大学3年、〇〇〇〇容疑者(20)=同区浜田山=が同日未明から朝…

湘南がクリーンなビーチになるかもよ。

神奈川県の松沢成文知事は3日の定例会見で、県内の海水浴場を原則禁煙とする方針を明らかにした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000103-mai-soci いいと思う。子供が多い場所だから受動喫煙防止は必要だし、フィルターがゴミになる問題、…

差別と排除を「神事」と言い換えるのはちとマズくないかい。

新型インフルエンザに関する騒動について書いたこの記事なのだが、 新型インフルエンザというケガレを持ち込んだタタリ神に対して、「お祭り」を行うことで鎮まってもらう、或いは脅したりすかしたりして退散させる。この場合、お祭りの中心である依代となる…

これはひどい…気がする。

途中から弱気なタイトルだなおいw

アニソン史上初、夏フェスみたいのやるみたい。

「10周年記念ライブ「ランティス祭り」業界初の野外フェス開催」 http://animeanime.jp/report/archives/2009/05/10.html 以前、アニソンは構造的に野外フェスを必要としない、との旨書いたことがあるのだけど、それを訂正しなければならなくなった(汗 つま…

汗がくさくなる食べ物といえば!

http://l25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200905141106/ccd/012/rfg/1 なんとなくそうだろうとは思うよね。

『けいおん!』に音楽サイドの人が言及してるブログを探してみた

http://d.hatena.ne.jp/inumash/20090516/p1のエントリが一見『けいおん!』に言及してるように見せかけて実は違ったという。文字どおり「出オチ」なんだけど、inumashさん視点の『けいおん!』評もちょっと読んでみたい気もしたりする。 では『けいおん!』を…

異種格闘技戦

というとちょっと意味合いが違うかw

「ハックルベリーに会いに行く」の著者は放送作家さんだったと聞いてちょっとがっかり。

web

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090508/1241790828で、「ハックルベリーに会いに行く」さんが本名公開されてますけど、こちらのブクマコメントと同じこと思ったんだよねー。 これが「プロの犯行」「先生何やってんすか」っていうものなのかなあ。少なく…

伊集院光深夜の馬鹿力・5日放送分

有能な人間ってのはどういうのかって考えてて。タオルのはじっこがフンドシの紐みたいになっててTの字型になってて、紐の部分もタオルで、頭にうまく巻けるの。それをもう一枚欲しくてネットで探してるんだけど、何と打ち込めばいいのか…。それを一発で十件…

従業員を大切にする企業の商品を選択することで被雇用者優位の社会を作ろう

北海道のお菓子の老舗六花亭が「20年連続有給休暇100%」達成だそうで。 http://www.hokutonomado.com/archives/2009/04/100_1.html 従業員を大事にする会社の製品を積極的に購入し、しかもその製品を選んだ理由はその会社が従業員を大切にしているからだ…

いわば「洗い物道」もしくは「洗道」とでも言うべき食器洗いの奥義いろいろ

http://q.hatena.ne.jp/1119520007 オイラも食器洗いは遅いほうだったので、色々参考になった。 俺の場合、以前は食べたらスグ何でもかんでも洗い桶に突っ込んで漬けてたんだけど、油物は隔離しないとダメなのね(汗。それに気づかず、しかも洗い桶の中です…

伊集院光深夜の馬鹿力・27日放送分

おそらく草なぎ剛クンに関する話題だろうけど、これが至言。 おおむね皆さんの言ってることに賛成ですよ。そんなことで逮捕しなくていいって思いますけど、なんか芸能ニュースのコメントをしている連中の、「俺に庇わせろ俺に庇わせろ」みたいなあの感じね。…

日本の話芸 21日放送分

桂千朝の「鹿政談」。この噺前も聴いたことあるのだけど、大岡裁きの上方版みたいな感じでとても好きな噺。ただ中に出てくる奉行の名前、曲渕甲斐守を覚えていなかったので、どんな人かと思って調べてみた。もしかして東の大岡越前に相当するような人物が西…

要するにRSS=キーワード録画のweb版、という理解にしておく(お

web

アンテナとRSSの違いがあちこち調べてたのに*1どうしても分からなかったのだけど、表題のようなことをするためのもの、つまりHDDレコーダーに「サッカー」とかキーワードを入れておくと勝手にサッカー関連の番組探して録ってくれるやついるじゃない。あれと…

シングル背広のボタンは一番下を外すのが正式らしい

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/15/news041.htmlより。 シングルブレステッド(ジャケットなどの前の打ち合わせがシングルになっているもの)の場合、すべてもっとも下のボタンは外しておきます。 今の今まで知らなくて全部留めてた俺の馬鹿。

城繁幸氏の本はなんでこう魅力的なのだろう?

なんか知らんが、この人の本の見出しとか目次とか見てると、ぐぐっと惹かれる部分があるわけですよ。なんでかな、というのをちょっと考えてみたわけ。たった1%の賃下げが99%を幸せにする作者: 城繁幸出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2009/03/27メデ…

アニメの録画をするときに気をつけることもろもろ

話数調べるとかいろいろね。2008年9月のmixi日記にメモ書きしてあるからそれ参照のことね、俺。 と、自分用の備忘録として使ってみるw

大阪のええとこを探そう!

web

http://www.aaj.or.jp/osaka_competition/index.html もともと紹介していたのはid:kuriyamakoujiさん*1。こういう地域の良いところって、外から見てはじめて分かるってのありますよね意外と。ときには自分たちがうっとうしい、邪魔だと考えていたものが、実…