城繁幸氏の本はなんでこう魅力的なのだろう?

なんか知らんが、この人の本の見出しとか目次とか見てると、ぐぐっと惹かれる部分があるわけですよ。なんでかな、というのをちょっと考えてみたわけ。

たった1%の賃下げが99%を幸せにする

たった1%の賃下げが99%を幸せにする

最近出たこの本のアマゾンのページを参考にしつつ*1
まずこの『たった1%の賃下げが99%を幸せにする 』という書名がものすごくキャッチー。高年齢の正社員とかが給料もらいすぎ、ってのがこの人の繰り返し主張するところだけど、そのもらいすぎてるうちから1%削るだけならそれほど罪悪感もないし、それで残り99%が救われるならすごくええことなんちゃう?と思ってしまうという。
また、

・なぜ、「派遣切り」「高齢フリーター」が続出しているのか?
・なぜ、転職は「35歳が限界」なのか?
・なぜ、中堅社員の「うつ病」が増えているのか?
・なぜ、少子化が止まらないのか?

という最近深刻化している問題を列挙、それらをすべて「年功序列制度」に帰結させる分かりやすさ。少なくとも前二者は因果関係があるように思える。このへん、読者レビューを書かれてる方も気づいているのか、

 年功序列型の雇用体制をいまのまま続けると日本の未来は、非正規雇用
の方がさらに増えるだけになってしまいます。
 「同一労働、同一賃金」に日本の雇用の考え方を変えることで、すべての
労働者に「希望」が産まれると著者は説いています。

という点を指摘している。城さんの主張は勇ましい部分のみが注目されがちだが、「同一労働、同一賃金」は連合も言っていることなので、決してシバキあげばかりが城さんの持つ属性ではない点は覚えておいていいだろう。
ま、要するに城さんのどのへんが惹かれるのかの説明にちゃんとなってないけど(お、とにかく上で列挙したあたりプラスアルファが渾然一体となって魅力を形成してるってカンジじゃないかな。
さしあたり、分かりやすくてビジョンが見えやすいってのは言えると思うけど*2。対抗勢力はよく研究して、真似するかもっといいものを考えるかしないと、勝てないような気がする。

*1:はまぞうからアマゾンに飛べるはずだけど面倒な人のためにhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492260927/hatena-ud-22/ref=nosim

*2:あえて足りない点を言えば、1%を取るために具体的に何をすればいいかがハッキリ見えてこないことかな。