「はてブ」に見るソーシャルブックマークの限界、って話なんじゃなかったっけ?

リンクが多いので、ひとまず整理。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0610/06/news040.html(リンク1)
http://min2web.livedoor.biz/archives/50380594.html(リンク2)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~rinou/#20061006(リンク3・10月6日分の下から5番目の「はてブ」に見る…)


まず質問。リンク1の内容と、

最近ネットで安易に自分をさらけ出したり
不用意な発言をしている人を多くみます。

といったリンク2のコメントの関連がよく分からんのですが(汗


ネタ元であるリンク3の記事を参照すると、

2頁目に「ミクシィのようなクローズド」と書いてあるけど、全然閉じてない。

というコメントがあるんで、こっちへの反応ってことなのかな。そうならば納得。


ただそうなると、「リンク3のRinRin王国さんのコメントが、リンク1の主旨から外れている疑い」を考えないとならなくなる。

ぼくが読むに、リンク1の記事で見るべきポイントは、

新しいこと画期的な概念、難解な議論は、とくに吟味もされずにスルーされて、まとめサイトや実務系tipsのような単なる再生産なのだけど実務での使用に耐える、そんなんばかりが増えていく。(リンク1より)

ことへの問題意識と、

ムラ社会的コミュニティーをうまく活用し、そのムラ社会からのソーシャルなコンテキストを情報収集の中に持ち込んでいく必要がある。(同上)

ことなんじゃないかと思うのだが。


言い換えれば、リンク1の本来の主題はあくまで「はてブ」と「newsing」であって、mixiは本筋と関係ないと思うんだけど。